top of page
検索

11月11日は介護の日。おすすめイベントのご紹介。

近藤和子

11月11日は介護の日。

介護についての理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者及びその家族等を支援するとともに、これらの人たちを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、介護に関する啓発を重点的に実施する日として、厚生労働省が「11月11日」を「介護の日」と定めています。(平成20年7月27日の「福祉人材フォーラム」にて厚生労働大臣より発表。)

おすすめのイベントをご紹介します。

介護している、介護する家族の暗いイメージが、こういうイベントで光が当たると、明るく認識されるようになる、それはほんとうに素晴らしい力ですよね。

人は光をあてられるだけで、あとは自力で輝く、努力して、いつのまにか問題が解決されていくような気がします。

今年の介護の日(11月11日)は、もうすぐですが、多彩な企画で満載です。ポスターを添付して、皆様にもお知らせします。是非、行って、見て、聴いて、今後の指針にしていただけたらと思います。

そして、いつの日か、介護の世界で”死をタブーにしないケア”やMITORIのこともイベントの項目にあがってくるような時がきますようにと願いつつ。まずは、ご紹介とお勧めです。

①介護の日セミナー(午後の部)は、鎌田實先生の講演と、地域包括ケアの先進自治体・長久手市長とのトークショーに加え、ダスキンさんが壇上で、ホームインステッドのケアについてもお話になります。

②仕事と介護の両立支援ワークショップは、企業の人事・労務担当、中小企業であれば経営者も対象です。また、社会保険労務士の方々にもぜひ参加いただきたく思っております。

プログラムの詳細・お申し込みは下記HPより受け付けております。 http://www.gambaranaikaigo.com/kaigoday_eve2016.htm


閲覧数:140回0件のコメント

事務局住所(各種お問い合わせ先):

東京都新宿区新宿1-3-8 株式会社ロングテーブル内

© 2015 by Minnano Mitori.

bottom of page