top of page
検索

あたらしい動画がアップされました

  • 執筆者の写真: 近藤和子
    近藤和子
  • 2021年3月10日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。

近藤和子です。



2020年4月に公益財団法人に認可された

「公益財団法人日本尊厳死協会」は、

1976年の創立から、

今年でなんと45周年を迎えます。



「延命治療を望まない」人たちに

リビング・ウイルの提示という方法をお伝えすることを主な目的としており、

最近の会員数は約11万人(!)を誇ります。



私も昨年は、協会創設当時からの歴史的記録や、

尊厳死をとりあげた国会答弁記録も読み返し、

かねてから有識者たちを交え熱心に議論が重ねられてきた歴史を、

ふりかえる作業に取り組ませていただきました。



尊厳死協会の特徴は設立当初から、

医師のみならず経済、作家、法律、産業界と、

多様な職種による議論が活発に行われていること。

先人たちの熱き思いに突き動かされました。



理事として、

これまでの私のknowledgeを活かせるように、

精一杯働いていみようと思います。



これまでわたしが出逢ってきた

「尊厳死を希望する親の看取り」を果たされた方々の事例を、

少しずつ動画で紹介しています。




はやくも第6回目となる、

あたらしい動画が尊厳死協会のホームページで公開開始されましたので、

ご覧いただけたら幸いです。




これからも引き続き、

尊厳死協会の活動報告も皆様にお届けしていきたいと思います。

今後とも応援、お見守りください。



 
 
 

Comments


事務局住所(各種お問い合わせ先):

東京都新宿区新宿1-3-8 株式会社ロングテーブル内

© 2015 by Minnano Mitori.

bottom of page